D.I.Y.(Do It Yourself)工具、道具、部材の情報サイト

木工用品制作の方法

スポンサーリンク

木工用品制作の方法と必要な工具、道具、材料

木工用品制作方法

木は、素材として様々な用途に使用されています。
夏休みの工作にのみならず、ウッドデッキなどその可能性は多岐に渡ります。



 

以下は、木工用品制作(本棚など)に必要な工具、道具、部材の紹介になります。

 

 

ノコギリ

木を切断する道具。
(使い方)
切断面から、はじめ10度前後の浅い角度から上下して溝をつくり、それから30度前後の角度で押すときに力を抜き、引くときに力を入れます。

 

 

電動丸ノコ

主に平らな木面に使用し、平らな状態に固定してゆっくり押し進めていきます。

 

 

カッターナイフ

木面の切断したい部分に線をいれておくためのカッターです。

 

 

定規

カッターナイフで線を切るときに使用します。用途に合わせて、30cmと50cmを準備しておくと使い勝手がよいです。

 

 

かなづち(金槌)

クギをたたくときに使います。木槌はノミを叩くときなどに使用するため、クギ打ちには使用しないこと。

 

 

キリ

木面に穴を開けます。釘打ち、ボルト通し始めのための木殺しに主に使用します。

 

 

クギ(釘)

木面どうしをつなぐときに使用します。現在では鉄のほか、ステンレス、サビ止めメッキ加工してあるものもあります。

 

 

木工用ボンド

釘打ち前に木面通しを仮留めするために使用します。ボンドのみの接着は弱いので、この上から必ず釘で留めます。

 

 

トノコ

木面の目詰めを行うために塗装前に塗り、乾燥する前に布でこすりつけながらふき取っていきます。

 

 

サンドペーパー

トノコ塗りの前の汚れ落とし、トノコ塗り後のトノコ落としに使用します。

 

 

塗料

基本、塗装する素材が木であれば水性塗料、塗装する素材が鉄など金属であれば油性塗料を使用します。
また、屋外では油性塗料と水性塗料を使い分け、屋内では水性塗料を使用します。

 

 

ニス

塗装した面に均一に上塗りすることで、ツヤを出して仕上げるものです。塗料が水性、油性に関わらず、基本、油性を使用します。

 

 

合板

普通合板(ベニヤ板)
外装材から内装材まで幅広く使用されている合板。

 

 

トップページ(目次)へ戻る

スポンサーリンク


ホーム RSS購読 サイトマップ